久しぶりに自己啓発的な内容。
人生で何が成功だったか失敗だったか、それは考え方によって多様な解釈ができる。
その人のおかれた状況や環境によって多くの違いが存在し、
損する人も入れば、特することもある。
ただ自分のやろうとしている事に関して失敗するか成功するかは、
「その人がどれだけ準備したか。」
以外に判断の基準が無いように思うのです。
強い勇気を持って「準備する」ことを常に決断し、
そのとき考えられる準備の何を選んで、何から行っていくのかを、
自分で判断できるようにならなくてはいけない。
予備校のときの友人が
テストの結果が振るわなかった知人の
「やればできたけど、やらなかった」という言い訳に対して、
「お前はやる勇気がなかったんだ」と言い放ったそうだ。
その「勇気」という言葉の使い方は今でも強く思い出される。
2011年6月15日水曜日
2011年5月12日木曜日
20100626の雑記
OSCの感想...ブログアップ用
楽しかった!!
基本的に業務的な内容だったとは思うんだけど,
オープンソースを使い倒すという意味では実りあるかんじ^^
こんなメモ程度ならホントUNEでも全然いいし,
androidの開発環境はそっちのほうがいいんじゃないかとか思ってしまった.
なんにせよとりあえずは環境づくりで,まずはネットでガンガンプログラムとってこよう.
なれる!SEの感想!!
1hぐらいで読めるのはラノベのいいところだね.
ギリギリで仕事してる人達ってなんてかっこいいんだろう.
でもそれってはたから見てる人だけで,
中にいる人たちは本当に必死なんだよなっていうのは改めて思う.
ただ最近忙しくて辛い,進まなくて辛い,それを愚痴るだけの毎日がつらい.
それがだんだん劣化してるのがつらい.
幸い人より長く学生やっていられている,その間になにかしなくちゃ.
何かを成さなくちゃ!!!
英語ペラペラになって,人と渡り合うための勉強をして,
勉強のやり方ももっと変えてかなくちゃ
紙に書いたことじゃなくて,やってきたことを評価されるのはたぶんどの業界に行っても一緒だ.
だから,そのとき自身をもてるように,
自身をつくってかなくちゃいけないんだよな!!
昨日サミット飲みしたことについて
みんながそれぞれの領域で義務を果したり,でも面白いのは
もう転職したり,また学校の先生になろうとしている人がいるということ,
たまに自分と違う悩みや愚痴を言う人に会うととても楽しい.
HT03Aを持ってることも人と違うくて面白い
この世には面白いことが満ち満ちているんだけど
そのことに気付けないことが日常生活には多すぎると思う.
楽しかった!!
基本的に業務的な内容だったとは思うんだけど,
オープンソースを使い倒すという意味では実りあるかんじ^^
こんなメモ程度ならホントUNEでも全然いいし,
androidの開発環境はそっちのほうがいいんじゃないかとか思ってしまった.
なんにせよとりあえずは環境づくりで,まずはネットでガンガンプログラムとってこよう.
なれる!SEの感想!!
1hぐらいで読めるのはラノベのいいところだね.
ギリギリで仕事してる人達ってなんてかっこいいんだろう.
でもそれってはたから見てる人だけで,
中にいる人たちは本当に必死なんだよなっていうのは改めて思う.
ただ最近忙しくて辛い,進まなくて辛い,それを愚痴るだけの毎日がつらい.
それがだんだん劣化してるのがつらい.
幸い人より長く学生やっていられている,その間になにかしなくちゃ.
何かを成さなくちゃ!!!
英語ペラペラになって,人と渡り合うための勉強をして,
勉強のやり方ももっと変えてかなくちゃ
紙に書いたことじゃなくて,やってきたことを評価されるのはたぶんどの業界に行っても一緒だ.
だから,そのとき自身をもてるように,
自身をつくってかなくちゃいけないんだよな!!
昨日サミット飲みしたことについて
みんながそれぞれの領域で義務を果したり,でも面白いのは
もう転職したり,また学校の先生になろうとしている人がいるということ,
たまに自分と違う悩みや愚痴を言う人に会うととても楽しい.
HT03Aを持ってることも人と違うくて面白い
この世には面白いことが満ち満ちているんだけど
そのことに気付けないことが日常生活には多すぎると思う.
2011年5月5日木曜日
登録:
投稿 (Atom)