2011年8月28日日曜日

ガン×ソード

ガン×ソード見ました。
2005年の作品でこのクオリティ!すごいなあ。

バトル演出の種っぽさ、
キャラの顔の作画のコードギアスっぽさ、

非常に良かった。

話が一貫してて、一話からの予告のウェンディフラグを回収しているのも、
作り込みがしっかりしてて、破綻してないので非常に完成度が高い。

ジョシュアの「兄さんが救ったこの世界を...」的な演出すごく大好き。

G-ER流体だっけ、導電変性流体アクチュエータはなかなか楽しい設定!
楽しかった!




2011年8月19日金曜日

デッドエンドの思い出

「デッドエンドの思い出」
よしもとばなな

著者曰く最も好きな小説。
この小説を書けただけで小説家になってよかった。


あまりスピリチュアルな話ではないデッドエンドの思い出は
僕の中では好きな読み易いばななだ。

5編の短編はどれもテーマ的には重い話。
ばななの思い話はどれも精神的に重い。

ばななの小説に「女心」を学んでいる僕は少し時代遅れなのかな。
女性一人称視点の小説が好きだなーって以外にも今気づいた。

ただ今回この短篇集で一番好きなのは幽霊の家
スピリチュアルばなななんだけど、最初から最後まで流れる優しい描写と
私から見る岩倉くんの描写が安定感があって、
こういう空気がすごく好きで励まされる。

最終的に海外で修行して帰ってくる岩倉くん的に、
旅立ってパワーアップして帰ってくるってのは男女共通のロマンなのかなって思う。




2011年7月20日水曜日

Rictyフォント作った

プログラミング用フォントRictyを作りました.


ubuntu上でやることをまとめたよ。




ファイルすべてhomeフォルダに置いて
ここの言うとおり
# apt-get install fontforge
# apt-get install ttf-inconsolata
% sh ricty_generator.sh auto


ってやればできる!


これをwindowsに持ってくると・・・
うーんなんかアンチエイリアスが変なんだよなあ。

2011年7月17日日曜日

error LNK2019 と fatal error LNK1120

error LNK2019: 未解決の外部シンボル "public:~が関数 _main で参照されました。
fatal error LNK1120: 外部参照 1 が未解決です。

コーディング中こんなのが出た.
状況としては前作ったクラスの改変版
で、クラス外に書いていたメソッドを内部に書くように変更した.

結果何も処理していないデストラクタが見つからず(宣言のみしていたため)
エラーが出ていた.

2011年7月7日木曜日

準備

久しぶりに自己啓発的な内容。

人生で何が成功だったか失敗だったか、それは考え方によって多様な解釈ができる。
その人のおかれた状況や環境によって多くの違いが存在し、
損する人も入れば、特することもある。

ただ自分のやろうとしている事に関して失敗するか成功するかは、
「その人がどれだけ準備したか。」
以外に判断の基準が無いように思うのです。

強い勇気を持って「準備する」ことを常に決断し、
そのとき考えられる準備の何を選んで、何から行っていくのかを、
自分で判断できるようにならなくてはいけない。

予備校のときの友人が
テストの結果が振るわなかった知人の
「やればできたけど、やらなかった」という言い訳に対して、
「お前はやる勇気がなかったんだ」と言い放ったそうだ。
その「勇気」という言葉の使い方は今でも強く思い出される。

2011年6月12日日曜日

papa's