2010年4月27日火曜日

経済ってそういうことだったのか会議

先週だったけど読破した@ミスド
すごく価値ある速読.
目次に要点を書き込む.

これ楽しいし,後で見ると思い出せる.
かなり楽^^

小話がたくさんあったけど,
お金が信用だという例が,海外のお金がおもちゃにしか見えないというようなストーリーとか
竹中平蔵の話は多岐にわたっていてすごく面白い.

そして質問者のレベルが高い.

先輩と語ったこと


今の自分を決めるのは過去か,未来か?


過去っていうのは変えられないけど,
その評価を下すのはつねに現在という,
過去から見た未来.

だから,今や過去自分がやってきたことが,
正しかったのか,未来のためになっていたのかを
判断するのはそのときの自分なんだ.

だからそのときの自分が今の自分を肯定的に
判断することができるために,

そのためにもっと素敵な将来を思い描こう.

教授になったときに,素晴らしい人間になっているために,
ボランティアやアルバイトを経験してきた.

そのための布石は打ったんだから,
そのときの自分が今の自分に課した
最後の条件である,学問的な努力と成功のために

諦めず,粘りづよく,自分を鍛えて行こう.


会いたい気持ち

なんとなく捗らなくて
誰かに頼りたくなる.

自信のあるときって,
これ以上ないくらいがんばっているときだから,

きっとまだ自分はできると思っているのにそれに追いつけていないんだ.

でもってそういうときのほとんどは,
自分にゴールを設定してないときだ.

だから∞にがんばれちゃうと思ってて,それには絶対届かなくて自己嫌悪しちゃう.

どこまでやろうかな.
締め切りはいつかな.

なんのためにやってるのかな.
まずはそれからだ.

2010年4月8日木曜日

gmailのフィルタ付に関して

1.「連絡先」からグループを選んですべてにチェック
2.メールを選んで全てを並べて新規メールのtoに張り付けられるのでそれを選択してコピー
3.excelに貼りつけて貼付けオプションでスペース区切り
4.行と列を入れ替え
5.ほぼ一行置きに出てくる名前を手動でdeleate
6.コピーしてメモ帳へ貼付け
7.開いている行を詰める
8.置換で[<]→[],[>,]→[ OR ]
9.改行を詰める

最終的に
"名前" <アドレス@ドメイン>, "名前"~

アドレス@ドメイン OR アドレス@ドメイン~

の文字列にすればOK

これをフィルタのtoのところに貼り付ければラベル付けられる

参照したのはこのページでやり方は我流

Gmailフィルターを使いこなすための10のTips

シンプル学割は結局のところ中高生向け

docomoのシンプル学割について聞いてみた.

ついにdocomoでも学割出したかーって思ったら,
無料通話が無かった.

つまり同じ通話料のタイプssとの差額600円程度だから
15分少々以上の通話をするのであれば,
お得は無くなるということになる.

大学生で修士課程でもOKということだったが,
こういうからくりか・・・

なんだかんだ業務連絡でも電話する人は使えないプランだね.

2010年3月21日日曜日

バッファローキーボード

バッファローのキーボードを買った.
owltechの小さいやつと,マイクロソフトのarcキーボードと
シグマ~の小さいやつとでものすごい打ちまくって考えていた.

そろそろ決めて帰ろうというとき,テンキー部分だけが付け足されているような.
シンプルなキーボードを見つけた.
日本語108キーボードのinsert,home,~などからなる島が無い設計だ.
無駄の無い省スペースに惹かれ,瞬間それに決めた.

さっき調べると(以下のリンクもそうだが)無線verが出ていた.
僕が購入したのは有線verだ.

1000円しか違わない.
もう少し待つべきだった.


でもまあ,有線にもいいところはあるし,
使ってみてだめなら買いなおせるレベルだ.
楽しみにしている.

エアコン

ホテルについてHRちゃんは暫く荷物整理をしていた.
その後ひと段落ついたのか,寒い・・・といって暖房を探しだした.

エアコンのリモコンを見つけて僕に手渡す.
僕はボタンと液晶を見比べながら,
「うん,たぶんこれで大丈夫」とリモコンを手渡す.

HRちゃんはエアコンを見て送風口のフィンが動くのを指差し,
動き出したことを僕につげる.

僕もそれを見てこれで大丈夫だと思った瞬間後ろから
CMソングが聞こえてきた.

「霧ヶ峰~♪」

HRのどや顔が脳裏に浮かんでいた.