2011年5月12日木曜日

20100626の雑記

OSCの感想...ブログアップ用
楽しかった!!
基本的に業務的な内容だったとは思うんだけど,
オープンソースを使い倒すという意味では実りあるかんじ^^

こんなメモ程度ならホントUNEでも全然いいし,
androidの開発環境はそっちのほうがいいんじゃないかとか思ってしまった.

なんにせよとりあえずは環境づくりで,まずはネットでガンガンプログラムとってこよう.

なれる!SEの感想!!
1hぐらいで読めるのはラノベのいいところだね.
ギリギリで仕事してる人達ってなんてかっこいいんだろう.
でもそれってはたから見てる人だけで,
中にいる人たちは本当に必死なんだよなっていうのは改めて思う.

ただ最近忙しくて辛い,進まなくて辛い,それを愚痴るだけの毎日がつらい.
それがだんだん劣化してるのがつらい.

幸い人より長く学生やっていられている,その間になにかしなくちゃ.
何かを成さなくちゃ!!!

英語ペラペラになって,人と渡り合うための勉強をして,
勉強のやり方ももっと変えてかなくちゃ
紙に書いたことじゃなくて,やってきたことを評価されるのはたぶんどの業界に行っても一緒だ.
だから,そのとき自身をもてるように,
自身をつくってかなくちゃいけないんだよな!!

昨日サミット飲みしたことについて
みんながそれぞれの領域で義務を果したり,でも面白いのは
もう転職したり,また学校の先生になろうとしている人がいるということ,

たまに自分と違う悩みや愚痴を言う人に会うととても楽しい.
HT03Aを持ってることも人と違うくて面白い

この世には面白いことが満ち満ちているんだけど
そのことに気付けないことが日常生活には多すぎると思う.

2011年5月5日木曜日

Google bloggerにおけるamazon アソシエイトのwidget追加方法

デザイン>ガジェットの追加>「HTML/JAVAscript」
これを選んで
タイトルなんでもOK(表示される)
内容をソースコードコピペすればOK!!
よく忘れるんだよねー><。

ひげ男爵とGODIVAカフェ

行ってきた


先週の図書館

「これから論文を書く若者のために」
うーんもっと早く読んどけばよかった!
内容が濃いからすぐには全部読めないけど,
22個のフレーズにまとめたポイントはずっと覚えておきたい.

2011年4月30日土曜日

本日の図書館

「アニマルラーニング」
動物の学習に関してのお話.
有名なパブロフの犬から,
条件刺激・無条件刺激などの話を詳しく説明している本
小さいころこうゆうの興味あったなあ.

今度勉強しよっ!!


2011年4月4日月曜日

なれるSE!(3)

なれるSE!(3)ついに読んだー^^
桜坂くんがどんどん逞しくなっていくとともに,
病んでいく感じの無い爽やかな展開に少年漫画みたいな気持よさを感じます.

辛いときこそ思い出したくなるそのものの楽しさ!
それを思い出させてくれる作品でした.
次巻も期待!



2011年4月2日土曜日

petites panna

ペテパンナ2回目行ってきた!
BOSEのいいスピーカでジャズ聞かせてくれるお店です。
読書も捗るし、こうして書き物するにもすごくいい。
今日はカプチーノをお願いしました。チョコレートの甘い香りがして置いとくだけでもいいかんじ、勿論味も美味しかったです